技術的な何か– category –
-
家族のPCの迷惑メール対策(支援金詐欺)をした話
家族のメールアドレスに支援金詐欺のメールが1日に4~500通届くようになりました。概ね解決したため、試したことについて書いていきます。 答えだけ先に書くと、次の方法で対応しました。解決策だけ見たい方は、「有効だった対策」まで飛んでください。 Gm... -
Windowsタスクスケジューラー:夜間に起動しても 自動的にシャットダウンし続ける方法
お子さんや、生活習慣に問題のある家族に夜間はパソコンを使ってほしくない。そんな人のためかもしれないし、そうじゃないかもしれない記事です。 タスクスケジューラなど、Windowsの細かい設定をまったく触ったことない人向けにやさしく書きませんので、... -
Excel PowerQueryでクエリを増やさずにSUMIFの様なことをする方法
PowerQueryでクエリを増やさずにSUMIFのような処理をする方法について紹介します。グループ化したクエリを作成せずに、単独のクエリ内で完結する方法を目指します。この方法は、SUMIFだけでなく、COUNTIF、AVERAGEIF、MINIF、MAXIFなどの関数にも適用でき... -
VBAにおける値渡しと参照渡しの違い(ByVal/ByRef)
コーディング規約を自分でまとめ直そうと思って他の人のガイドラインを見ていたら、値渡しと参照渡しに関する間違いを発見したのでそれについて。ついでに、変数の値型と参照型の違いの知識も必要になるので、それについても説明していきます。 メモリーと... -
Excel VBAで再計算を制御する方法まとめ
VBAの処理中に無駄な再計算を発生させない様にする方法です。 再計算の発生条件についてはExcelの再計算を抑制する方法をご覧ください。 関連 Excelの再計算を抑制する方法 自動再計算を手動にする Excel全体で再計算を手動にする Excelの再計算設定を変更... -
Excelの再計算を抑制する方法
Excelで再計算の発生頻度を少なくするためにに参考になりそうなこと。 VBAで細かく再計算を制御したい場合は、次の記事を参考にしてください。 参考 Excel VBAで再計算を制御する方法 重い場合は再計算を手動にする 入力が終わってから計算してくれればい... -
VLOOKUPの高速化方法と速度比較(VLOOKUP/INDEX+MATCH)
VLOOKUPなどの参照系関数は実務でもよく使いますが、参照先が大きな表だったり、VLOOKUPの数が多かったりするブックは計算待ちが発生しがちです。ここではその待ち時間を少しでも短くする方法を解説していきたいと思います。 どんな理屈で動いているのか興... -
Excelシートの処理時間を測定するVBAコード
Excel関数の計算に何秒かかったか測定するプログラムです。 Excel関数の再計算が発生する理屈や、VBAで再計算を制御する方法に関しては次の記事を見てください。 関連 Excel VBAで再計算を制御する方法 関連 Excelの再計算を抑制する方法 概要 Excelのワー...
1